語りましょう。
2: :2016/12/03(土) 00:42:30.02 ID:
4: :2016/12/03(土) 00:59:09.95 ID:
何故、帝国を自国内に迎え入れて、そこで決戦をしたのか?
当然自国内で騒乱が起これば、自国民は死ぬ。当然民の怒りはそんな決断をした王族に向かう。
勝っても負けても、民衆からの支持がなくなればもはや国賊として処刑される可能性もあるのに。
王としての覚悟とかそういうことを偉そうに息子に宣うわりに自分自身に王としての手腕がないのでは?アーデンは何故ルーナをあのタイミングで殺害したのか?
アーデンの目的は指輪をノクトが継承して真の王になったノクトをクリスタルの力ごと殺すこと。
アーデンがルーナを殺害した段階では、ンクトに指輪が渡っていない。
たまたま何故かノクトに指輪が渡ったが、結果的にうまくいったけど、しくじったら指輪アボーンもありえた。
しかもルーナが儀式を使用しノクト覚醒でリヴァイアサンに勝てたけど、下手したらその前にルーナ力尽きてノクト死亡もありえた。
完全に自分の目的を達したいなら、リヴァイアサンにノクトが勝利するのを見届けて、そしてルーナがノクトに指輪を渡してから、ルーナを殺害すればいい。
ルーナを殺害することそのものが目的化してないとあの行動は不自然。
アーデンのキャラの行動原理が不明。
自身を迫害した王族に対して復讐心を持つのは理解できる。
だけど、こいつってもともと人々の病気を治してやってる心優しい人間だったわけだろ?
王族に対する復讐のために、関係ない一般人を巻き込んで皆苦しめばいいさってキャラではないでしょ。
もしも、一般人も巻き込むような残忍なキャラなら、最初っから病に苦しむ民衆を救おうともしない。
そして、後に心変わりしたなら、一般人に対する敵意がどこで芽生えたのかも謎
5: :2016/12/03(土) 01:09:24.09 ID:
レギスは年老いて障壁も保てなかったから、裏切られる可能性があることをわかった上で帝国からの協定を受け入れざるえなかったアーデンの行動はいろいろと謎
最初の目論見通り、クリスタルと指輪を奪って何がしたかったのだろう
41: :2016/12/03(土) 06:04:05.01 ID:
仮に設定上では意味のある行動だったとしても
その「何か?」が本編でちゃんと描かれてないんだよw
脚本が欠陥すぎるわプレイヤーから見れば
ジャンキーと同じだわ、
いきなり凶器もって暴れだしたり、発狂したり
理解不能の行動をされたら戸惑うわな
48: :2016/12/03(土) 06:53:34.08 ID:
星を守るクリスタルと、それに対峙する星を破壊する力が存在してる
虫と呼ばれた黒い病原体はその力のひとつの現れ
その力におかされた人々を救っていた心優しいアーデンをルシス王家が迫害した
星を破壊する力は、自分を迫害したルシス王家に対するアーデンの憎悪に付け込んで、
アーデンを星を破壊するものとして選んだ
アーデンがノクトとおなじようにファントムソードを使ってたのはその象徴
星を守るクリスタルは、アーデン(星の破壊者)から星を守るために、アーデンを迫害した
ルシス王家を星を守るものとして選んだ
そして代々星を守る役目をルシス王家に与えてきたが、最終的にアーデンを完全に葬る真の王
としてノクトを選んだ
そもそもアーデンを生み出したのもルシス王家の迫害が元凶であり、ルシス王家も潔白ではない
ことが、ルシス王家の正装が黒であることで暗喩されている
アーデンとノクトの戦いは、星の破壊者と星を守るクリスタルの代理戦争
59: :2016/12/03(土) 08:02:30.79 ID:
>>48は(TBT)
FFによくある光と闇の対峙ならその部分ちゃんと描かないと
アーデンが闇のクリスタルと対話するシーンとかさ、オニギリ作ってるリソースを
そっちに割くべきでしょ
あとね、父と子、離れていても心が通じ合ってる幼馴染とのラブストーリー、
男同士の友情ロードムービーってさ、同時にテーマ三つも欲張りすぎなんだよ
大抵は1/3に薄れて意味ないものになる
テーマを一つに絞るのは脚本作りのセオリーですよ
6: :2016/12/03(土) 01:14:04.69 ID:
しかも相手の協定が嘘っぱちってのも十分理解してんじゃん。
普通の統治者なら自国ではない第三国とか自分から相手国に行くとかさ、少なくとも自国民に対する被害を少なくする方法選択するだろw
なのにこの人さ、一番自国民に被害が出る、本土決戦を覚悟しちゃってるのよ。アホかとw
結局自分も死ぬわ、自国民も大勢被害に合うし、最悪の決断をした最低の王って語り継がれるだろうよ。
にもかかわらず、王族としての覚悟云々言うからね。。。マジでシナリオライター勘弁してくれ・・・。
7: :2016/12/03(土) 01:22:04.38 ID:
ルシス以外は全て帝国の属州だったから多分調印式の場所は選べなかったんじゃないか? あと不確かではあるが王が離れると障壁がなくなるかもしれないという事情があったかも
9: :2016/12/03(土) 01:23:58.48 ID:
>>6
ま~普通の統治者じゃないしな・・・
国の統治以上に星の命運を左右するクリスタルを守護する役目も負っているから
少しでも有利な自国決戦を選ぶのも判らなくはない。
個人的には全体のストーリーは好きだな。
ただ表現するだけの力量がスクエニに無かった。
8: :2016/12/03(土) 01:23:19.10 ID:
10: :2016/12/03(土) 01:25:49.14 ID:
諸事情によりラスボスに格上げになっていろいろ無理が出たとか?
ルーナ死亡は謎、FF7でエアリス死亡が受けたからとりあえずぶっこんでみたとか
15: :2016/12/03(土) 01:39:27.09 ID:
俺もルーナ死亡は謎 他にもアーデンの目的からすると、指輪に執着する意味はないし(ここら辺曖昧 指輪に執着したのはグラウカとイドラだっけ?)
星の災厄がただの人間(王族) シガイ化は結局災厄じゃないみたいだし 苦労して六神集めても特にストーリー上役にたたなかったし 神凪とか王の力の元々が結局明かされなかった これらは元々あるストーリーを改変したのが原因かね
103: :2016/12/03(土) 17:51:16.61 ID:
11: :2016/12/03(土) 01:26:56.33 ID:
戦う意味が全くないでしょ。もはや勝敗は決してるのに何故戦うのか。
無駄に人が死ぬだけの戦いを統治者に選択されると、民は不幸になるばかり
13: :2016/12/03(土) 01:30:50.02 ID:
> もうそれ大事なもんはノクトに渡して全面降伏しろよってレベルの話。
その方がストーリー的にはスムーズだよな。
星の命運を握るクリスタルを携える亡国の王子の逃避行。
ちょっとアルスラーンっぽいけど。
14: :2016/12/03(土) 01:31:43.00 ID:
ノクトが事故や病気で死んだら終わり
分家や影武者や兄弟はいないのか?
17: :2016/12/03(土) 01:59:53.80 ID:
??「そんな複雑なシナリオ書けません」
19: :2016/12/03(土) 02:07:30.44 ID:
ノクトがノンケじゃなかったら、
アーデンは何もしなくても復讐を果たせてしまうな
16: :2016/12/03(土) 01:46:55.27 ID:
アーデンがノクトの覚醒を促すため刺して見せた感じでしょ
指輪のくだりは何を言っていたのかよく分からなかった
20: :2016/12/03(土) 02:14:10.56 ID:
昔ながらの幼馴染みくらいだろ、ED見て2人が結婚して意味あるのか?
24: :2016/12/03(土) 02:20:59.38 ID:
あの結婚式ってパッパの妄想かと思ってたわ
26: :2016/12/03(土) 02:23:42.78 ID:
元々はアーデンからの提案で二人の立場からも協定の象徴としては相応しかった そして二人には元々恋心があったから 何故アーデンがそんな提案をしたかは不明
27: :2016/12/03(土) 02:41:50.17 ID:
なるほど、まぁルーナはノクトよりニックスだろうな。
そもそも映画とキャラが違いすぎるんだが、てっきり王国の襲撃から逃げ延びてノクトに指輪を渡すもんだと思ってたんだがな。
21: :2016/12/03(土) 02:16:03.24 ID:
22: :2016/12/03(土) 02:16:30.25 ID:
国滅んだら星も滅ぶけどそんなの知らないってスタンスだよねこれ
描写全くないけど
25: :2016/12/03(土) 02:21:12.78 ID:
昼を取り戻して星の病の進行を食い止めたって話なのかな?
28: :2016/12/03(土) 02:43:55.31 ID:
殺すことはできても滅ぼす力がないからアーデンは眠りについて回復して復活
で、その13人の力を集めてようやく滅ぼせるレベルになった
33: :2016/12/03(土) 04:01:13.37 ID:
ナイツオブラウンドしたかっただけ
31: :2016/12/03(土) 03:40:32.83 ID:
王の自覚を持て持て説教され続けるノクトの運命って不憫過ぎるだろ
32: :2016/12/03(土) 03:58:39.72 ID:
初見でアーデンの正体を見抜けないアホ主人公御一行のせいで悲劇が起きたとも言える。
アーデン顔隠してないし、アーデンって名乗ってるのに気付かないとかw
普通は敵国の宰相くらい知ってないとやばくない?
36: :2016/12/03(土) 05:38:46.68 ID:
それ言いだしたらノクトを敬ってたのジャレットぐらいだし
ノクトもノクトでアコルドのトップの顔は知らない、敬語も使わないってどんな世界観だよってなるな
35: :2016/12/03(土) 04:56:17.13 ID:
そっからやっと仲間に再開して久々のキャンプで「やっぱつれぇわ」のムービーを挿入してヒロシ城に突入
ラストムービーで王の椅子に座って死の世界でヒロシに剣ぶっさすシーンで、あの時の13人の王が登場!って流れがベター
38: :2016/12/03(土) 05:58:20.77 ID:
プレイヤーにはワケわからんことが多すぎるんだが・アーデンが帝国を滅ぼした設定なのか?
・そもそもアーデンは何がしたかったのか?単なるルシス王家への復讐か?世界征服か?
・帝国の魔導兵器を開発した老人はどうなった?
39: :2016/12/03(土) 05:59:25.77 ID:
プロンプトが認証OKになって扉開いたら
その部屋の椅子のところで
皇帝が死んでたように見えたが
誰がやったのか?
40: :2016/12/03(土) 06:03:25.48 ID:
理由はなんとなくムカついたから
42: :2016/12/03(土) 06:06:40.17 ID:
ルーナの目的もよくわからん
指輪渡すのが最重要なら、ゲンティアナ(シヴァ)に託せば良いだけなのに
ゲンティアナとは序章で出会ってるし
何ならあのシヴァ犬に運んでもらっても良いしオルティシアまで渡さなかった理由が説明されてない
43: :2016/12/03(土) 06:09:12.54 ID:
ゲンティアナ(シヴァ)の行動もよくわからん
危険な儀式で
帝国も軍艦で乗り込んでくるぐらい厳戒態勢だってのに
命の危険性があるのに
なんでルーナの護衛についてないんだ?
そして
アーデンのナイフでグサって
シヴァが護衛してりゃ防げたじゃねーかw
45: :2016/12/03(土) 06:11:31.62 ID:
別に「ヒロインの死亡展開」が悪いのではなく
プレイヤーにとって
意味の分からん死亡が疑問なんだよな
アーデンが、あの時点でルーナを殺す必要はカケラも無いんだが
もし必要があるなら、その理由をちゃんと描写しないと
プレイヤーは???ポカーン状態だぞ
47: :2016/12/03(土) 06:19:14.60 ID:
> 自身を迫害した王族に対して復讐心を持つのは理解できる。
>だけど、こいつってもともと人々の病気を治してやってる心優しい人間だったわけだろ?
> 王族に対する復讐のために、関係ない一般人を巻き込んで皆苦しめばいいさってキャラではないでしょ。
>もしも、一般人も巻き込むような残忍なキャラなら、最初っから病に苦しむ民衆を救おうともしない。
>そして、後に心変わりしたなら、一般人に対する敵意がどこで芽生えたのかも謎その辺の描写が全くないから
長い年月の間に何があったのか全く不明のままだよな
プレイヤーにとっちゃ、ただの復讐して滅ぼしたいだけの狂人に見える
49: :2016/12/03(土) 07:07:06.36 ID:
アーデンの狙い、心理・グラウカ将軍→知らない間に死亡してた
・レイブス→知らない間に処刑されてた、死体放置→シガイ化
・皇帝→知らない間にシガイ化
・赤マントの老重臣→その後まったく描かれず消息不明
雑すぎて考察すらマトモにできんわ
50: :2016/12/03(土) 07:12:57.72 ID:
FF12のような描き方だったら
まだ感情移入できたんだがな
アーサーの理念とヴェインの理念との激突とか、ジャッジの苦悩とかFF15の帝国は
単なる物語上の帳尻合わせ、としか見えん
電車で首都に到着したら、都合よく滅んでましたーw
おいおいw
今までの帝国の発展とか、文化とか、そういう土台設定があるんじゃないのかよw
そういうの一切合切ぜーんぶ捨てて
雑に処理したなーw
52: :2016/12/03(土) 07:14:45.69 ID:
54: :2016/12/03(土) 07:21:33.99 ID:
アーデンの狙いが「ノクトが真の王になる」ことなら
わざわざアーデンが、あれこれと動く必要すら無かったんじゃねルシスのレギス国王は急激に老けて老人化してるし
近いうちにノクトに王位継承の儀式やら、やらせるだろうし
指輪も渡すだろうし
待ってるだけでノクトが真の王になるだろ
わざわざアーデンが画策して
ルシスを攻め滅ぼす意味が無い
56: :2016/12/03(土) 07:51:52.44 ID:
クリスタルにシガイを倒す力があるから、シガイの親玉であるアーデンが嫌がって、帝国をそそのかして奪わせたのが第一目的。
でもアーデンはクリスタルに触れないから壊せず、ノクトが王家の力を溜め込んだところでクリスタルを吸収させ、一緒に抹殺することにした。
58: :2016/12/03(土) 07:59:08.79 ID:
65: :2016/12/03(土) 08:17:44.05 ID:
だったらルーナを殺さずに神凪と王家の力が揃ったノクト倒せばよくない?
星を破壊するクリスタルが星の病の原因なんだよね
それを止めてるってことは神凪は星を守るクリスタルの味方じゃないの?
70: :2016/12/03(土) 09:02:33.15 ID:
残っていた人間の部分は王家への復讐を果たしたかった。
でも根はいいやつなので本音ではノクトに殺して欲しかった。
71: :2016/12/03(土) 09:06:32.41 ID:
ルーナを死なすなー!!
一作完結じゃなかったらまだ救いのあるエンディングがみれたのかなー
野村の考えてたストーリーが気になる
72: :2016/12/03(土) 09:16:39.53 ID:
ニフルハイム帝国の研究機関の研究者
バーサタイルって
老重臣がいることはいるんだが
本編で一回だけ登場したかな?w
その後、どうなったか全く不明w
雑な扱い過ぎるわ同じ帝国の研究者キャラでも
FF12のシドは別格の描写だったな
シドなりの哲学があって、自分が理想とする正義を語っていたし
人間達の手に取り戻すのだ!って
81: :2016/12/03(土) 10:38:39.13 ID:
そして説明不足・描写不足
本編で重要な設定が何一つ語られてないし
丁寧に説明されてない
ここまで手抜きすぎる糞FFって初めてだろ
コレ、FF13のカオス世界より酷いだろマジで
82: :2016/12/03(土) 10:44:20.36 ID:
クリスタルが罰ゲームみたいなモンで、
でも、それ以上に残念なのがシガイ化で
パルスのファルシのルシが、コクーンでパージされて
女神エトロの不可視世界がどーのこーの、
という、それまでのファンタジーの世界から大きく変貌して
ワケのわからん世界観になっちまったが今回は、それを更に上回るほどカオスで意味不明な世界だな
ストーリーも陳腐、説明不足、
普通にプレイして納得するプレイヤーは皆無
ここまで酷い作品をよくもまぁ出せたものだ
88: :2016/12/03(土) 12:21:09.27 ID:
13は難解だけどストーリー進むと補完の説明がどんどん追加されて、
読むのがめんどくせーけど理解してもらおうと言う制作者の意図は感じ取れたけど、 15は全く何もないからなぁ。
せめて13みたく辞書的なものは有ってほしかった。
世界観が見えてこない、何も考えて無くて空っぽなのかもしれんけどw
90: :2016/12/03(土) 12:34:25.58 ID:
設定がツギハギだらけで
シナリオ担当すら全容を把握してないんじゃね?FF13の世界観はマニアックだが、掘り下げれば、それなりに世界設定はちゃんとしてるんだろうが
FF15の世界は、脚本家のご都合主義すぎて
誰も理解しないまま終わるような酷さだからな
よくこんなの世界にリリースしたものだ。恥ずかしいという概念すらないのかな?
86: :2016/12/03(土) 12:19:37.27 ID:
プロンプト編はまだ収録していないらしいし今後そういうのはあるかも
87: :2016/12/03(土) 12:19:42.50 ID:
ルーナが誓約しなくても6神仲間になるし
89: :2016/12/03(土) 12:30:33.37 ID:
召喚6神との関係も
説明不足でよくわからんかったまま終わったなルーナ死んでも何の影響もなかったし
そもそもタイタンとかラムウはルーナなしで力認めてもらったようだし
その辺のとってつけたような設定から見直す必要あったな
もう遅いけど
91: :2016/12/03(土) 13:12:46.44 ID:
そんなもん作ってる暇あったらゲームに力入れろ
97: :2016/12/03(土) 14:39:53.00 ID:
ご都合でオープンワールドに戻らせる体でつかったなら、なにも宋な表現はいらんかった
98: :2016/12/03(土) 15:08:44.44 ID:
起こってしまった未来は変えられないんでない?
100: :2016/12/03(土) 15:51:52.06 ID:
104: :2016/12/03(土) 19:14:11.68 ID:
せっかく夜だけになった世界が明けるラストも設定もいいのに残念。もう少し創世と召喚獣の関わり、クリスタルの存在意義をストーリーに絡ませてほしかったなー。
105: :2016/12/03(土) 19:22:21.43 ID:
111: :2016/12/03(土) 19:41:59.77 ID:
最初の帝国将軍集合ムービーでこいつらとラスト戦うんだなと思えば
皇帝→普通のモンスター化であっさり死亡
レイヴス→処刑されて放置でシガイ化
アラネア→あっさり改心で味方
重鎮の爺→行方不明
に笑ったw
113: :2016/12/03(土) 19:59:18.36 ID:
それに関しては、グランディア4並なんだよなw
117: :2016/12/03(土) 20:14:01.99 ID:
そいつら、まだマシだぞwあのシーンで
ニフルハイム帝国の研究機関の研究者 バーサタイルって
老重臣がいて
レイブスをおちょくってた喋り方だったが
その後、どうなったか全く不明、一度も語られることなく消えていったw
いくらなんでも雑な扱い過ぎるだろw
何のために、あのシーン作ったんだよ?w
112: :2016/12/03(土) 19:53:11.74 ID:
KINGSGLAIVEだともっと深刻な星の危機が未来にあるみたいな話だったけど…
116: :2016/12/03(土) 20:10:53.34 ID:
127: :2016/12/03(土) 23:35:46.14 ID:
不可視世界(死後の世界)にレギスと一緒に出てたから
イメージ映像でなければ死んだと考えるのが妥当
128: :2016/12/03(土) 23:37:17.78 ID:
それEDのどこの部分?
134: :2016/12/04(日) 00:34:32.00 ID:
歴代王の剣でぶっさされたあとの異世界
あそこには殺されたアーデンの魂?が退避している
のでノクトは文字通り自らの命を捨ててアーデンを追いかけた
異世界には死んだはずのレギスも実像として描かれる
つまりあの世界は死人しかいない世界
なのにお伴3人も実像ありで描写 つまり
119: :2016/12/03(土) 20:22:56.20 ID:
以前の設定だとソルハイム アコルド テネブラエ ルシスがそれぞれクリスタルを保有していて、帝国が奪いにきてるって感じだったけど
それ無しになって、ルシスのクリスタル一つに統一されてる?
他のクリスタルって出てきてないよな
179: :2016/12/04(日) 09:32:09.49 ID:
ルシスだけに変更したっぽいな
そもそもソルハイムがニフルハイムの前身って設定に変更されてるし
121: :2016/12/03(土) 22:37:20.47 ID:
ヒロシ倒すだけなら6神の力いらなかったよな・・・
123: :2016/12/03(土) 22:52:23.11 ID:
失明シーンはなんでないの?
126: :2016/12/03(土) 23:24:29.89 ID:
協力はしてない
ノクトの目的は六神との誓約、帝国軍はそれをさせないために討伐しようとしていた
124: :2016/12/03(土) 23:01:29.98 ID:
125: :2016/12/03(土) 23:11:05.15 ID:
クリスタルの対立構造がある
星を脅かすものから選ばれたアーデンと、星を守るクリスタルから選ばれたノクトは
FF13におけるルシに相当するとも言える
129: :2016/12/03(土) 23:40:47.97 ID:
131: :2016/12/03(土) 23:46:48.34 ID:
日が昇るシーンでキャンプ用品が片付いていない
まぁ死んでるだろ
132: :2016/12/03(土) 23:55:00.68 ID:
キャンプも泊まったとこに残ってるし。
135: :2016/12/04(日) 00:35:52.19 ID:
必要なことすら描写できずに投げっぱなしだからつれぇわ。
136: :2016/12/04(日) 00:49:12.29 ID:
FF13みたくいろいろ閲覧できる物が無いと意味不明だよ。
映画とアニメを見る前提とか、ゲームとしてどーなのと思う。
帝国に追われてる割には目立つレガリア乗り回して、空から魔導兵降りてくるし、
その魔導兵も降りてくるのトロイから降りたころには車は遥か彼方とかw
わざわざ飛んできてバカなのかなとw
139: :2016/12/04(日) 01:26:31.46 ID:
魔導兵ならレガリアの目の前に降りてきて道塞いできたりするぞ
144: :2016/12/04(日) 02:11:43.16 ID:
でも後ろとか変なところに降り立つ事も結構多くね?
毎回前に立たれるとうざいからそうしたのかもしれんけど。
137: :2016/12/04(日) 01:01:48.08 ID:
138: :2016/12/04(日) 01:06:24.19 ID:
アーデンとクリスタルの関係がわからなかったし。
最後の方で、ノクトが何を覚悟して何をしようとしてたのか
わからなかったし。
142: :2016/12/04(日) 02:01:45.01 ID:
151: :2016/12/04(日) 03:23:14.68 ID:
ニックス吊るされただろ
166: :2016/12/04(日) 05:48:35.80 ID:
あの鎖に吊るされてた4人って誰だったの?
2人はレギスとニックス?
あそこちゃんと見ずに進めちゃった
143: :2016/12/04(日) 02:10:07.17 ID:
あの世ならルーナと一緒に死んだ白い犬で良かったんじゃないか
146: :2016/12/04(日) 02:53:49.04 ID:
説明が足りなさすぎる
147: :2016/12/04(日) 02:54:54.45 ID:
あれで仲間との絆を深め精神的にも成長したノクティスが偽の王と対峙し自分の運命と決着をつけると見た方がしっくりくる
キャンプ用品と言うか椅子だけ残っていたのは4人の戻らない日常を表しているだけだと思った
もっとも最後ノクティスと別れた後にお供3人も地面から湧いて出た化け物と対峙しているので生死のほどは不明だけど
148: :2016/12/04(日) 02:58:37.78 ID:
アーデンの幻覚とノクトの幻覚
149: :2016/12/04(日) 03:02:29.74 ID:
150: :2016/12/04(日) 03:13:16.57 ID:
元々作ってた奴から流用せざるを得なくて細かく説明すると上手く繋がらんからうやむやにしてるみたいな
TOZかなんかだったかなあ、途中でシナリオ改変があったように見える感じのやつ、あれと似た感じがする
152: :2016/12/04(日) 03:45:15.33 ID:
この話も殺しても殺しきれない不死の半神(羽根を失いしウマリル)を追って
主人公が霊界まで追跡して向う側で決着つける話
ただし返ってくるけどねw
154: :2016/12/04(日) 03:48:42.06 ID:
159: :2016/12/04(日) 04:07:55.66 ID:
160: :2016/12/04(日) 04:13:15.98 ID:
フィールド、ダンジョン、街その他をシームレスに移動できるのがOW?
161: :2016/12/04(日) 04:40:24.26 ID:
定義言いだすとその議論終わらないぞ
162: :2016/12/04(日) 04:41:37.93 ID:
簡単に言えばFF7のようなマップ町ダンジョンを完全にシームレスにしただけでその他システムシナリオは一切変更無しみたいなオープンワールドの定義が自由に生活できる、って意味になるとまた話が違うよな
釣りしたり食事したり探索したりと、そういうシステム入れにゃならんから一本道ストーリーと相性は悪い
FF15は後者をオープンワールドと定義してるから、自由に動ける事と一本道シナリオを共存させる発想すらなかったんじゃね
164: :2016/12/04(日) 05:42:40.65 ID:
171: :2016/12/04(日) 07:57:57.20 ID:
アルティマニア出せるのか?・・
ちゃんとした設定があるとは思えんのだが
■DLCグラディオラス
グラディオの額の傷やレスタルムにいた理由が明かされる
■DLCイグニス
失明するキッカケになった大規模な戦闘
出番が少なかったヴァーサタイルが登場
■DLCプロンプト
魔導技術、シガイ研究など帝国側の詳細が明かされる
神凪を説明するDLCルーナ、星の災厄を説明するDLCアーダンも必要じゃないか?
>>168で概ね合ってるんじゃね
グラディオはレスタルムの発電所で合流するからそれ関連かも
イグニスのやつはヴァーサタイルじゃなくてレイヴスじゃなかったっけ?
作戦失敗したから処刑されることになったってラジオで聞いたような
プロンプトはイドラがシガイにされるシーンまで欲しいね
イグニスのDLCが凄いそれっぽいな
本編で空気のヴァーサタイルが魔導兵をたくさん引き連れてきたり
レイヴスが助けてくれたりすると不鮮明な処刑にも意味を待たせられるのにな
光の国には光のクリスタルが闇の国には闇のクリスタルが存在する
二つの国は冷戦状態
光の国のルーナと闇の国のノクティスは結婚を約束する中であり、二人が結ばれることで世界は悠久と安寧の時を手に入れることが期待されていた
結婚を控えるノクティスは年老いた父、国王レギスの後を継ぐ為に世界に散らばる13の王の力を手に入れる旅に出る
しかし力を手に入れる途中で光の国と闇の国が戦争を始めてしまう
慌てて国に帰るノクティス、光の国と闇の国で板挟みになる
父レギスを止める為に奮闘するも巨大な力に為すすべもなくルーナを殺されてしまう
また、光のクリスタルが破壊され世界は闇に包まれた
許嫁を殺されたノクティスは父を恨み復讐を誓う
残された王の力を手に入れる為に再び旅に出る
王の力を手にいれたノクティスは父を倒す為に再び城へ向かう
圧倒的な力で父を倒し復讐を果たすことができたノクティス
しかしここで黒幕アーデンがネタバラシ
レギスは闇の力で操られていただけで今までの戦争は全て自分が手引きしたことだと暴露し闇のクリスタルを奪われてしまう
闇のクリスタルの力を取り込んだアーデン
レギスは死ぬ間際に王の器を手に入れろと言い残し死亡
再びノクティスは旅に出る
王の器とは召喚獣の力でこれを手に入れる為に試練の間巡りを行う
試練の間では一つ一つにテーマがある
仲間の力も借りて試練を乗り越えたノクティスは精神的な成長を遂げる
また世界に再び光をもたらす為にはノクティス自身がクリスタルとなる必要があることを知り悩むも仲間の支えで決意する
試練の間は精神と時の部屋パターンでノクティス達は老ける
もしくは世界も10年時が経つパターン
王の力と王の器を手にいれたノクティスは黒幕アーデンと戦いこれに勝利
(アーデンの王の器はイフリートのみで精神的な弱さが存在する)
闇のクリスタルごとアーデンを破壊し、ノクティスは新たなクリスタルとなる
世界は再び光を取り戻し悠久と安寧の時を手に入れた
クリスタルの世界ではノクティスとルーナが結ばれ仲間との思い出の1枚の写真を見せる
また、現実世界では聞き慣れた仲間達の声、机には同じ写真が飾られていた
こう言うストーリーにして欲しかった
・14章開始時点で、石牢に10年眠っていたのは一体なぜ。
13章終わりで真の王になってなぜ10年眠る必要が?
・俺つれえわ。→言えたじゃねえか!それが聞きたかった!
はなんで辛いのか。そして仲間はなぜ満足そうなのか。
アーデン倒すために自分の命が必要なのがわかってたから別れが辛い?
だとしたら仲間の言えたじゃねえか!それが聞きたかった!が意味不明
ラストのタイマンシーンでアーデンもそこそこ納得して死んでいき、主人公もそれを感慨深く看取った。
その後
その後魂世界でアーデンもう一回ブッコロすのに、そのシーン繋ぎの、上のようにお互い満足そうなのがわからん。
そして仲間と別れるときに仲間は王も死ぬことをを知っていた。何ゆえご無事でといったのか
・ヒロインは、兄貴と話してる時なんでもうヘロヘロだったのか。
お願いします!
ノクトが15年前真の王に選ばれてるからみんな何となくノクトが死ぬのを察していた その心の内を隠さずに仲間に打ち明けたから、言えたじゃねーかって発言したと思う 取り敢えずまわりは知ってたんだよ
13章終わりではまだ真の王になってなくね?
眠ってたのはバハムートがいた聖石の中で、そこで10年間眠ることで真の王としての力を手に入れたんでしょ。具体的にどうしたかは知らんけど
つれぇわって言ったのは命落とすのは覚悟してたけどやっぱり怖いのと仲間と別れるのがつらいからだと。
仲間としてはノクトの本音を聞きたかったってことでしょ
お供が護衛じゃねぇってのはそういうことだ
ルーナがヘロヘロだったのは誓約続きで疲れてたからじゃない?
てかルーナが兄貴とお花畑で会話してる時の時系列がわからんのだが
>>195
サンクス。
ネタにされまくってるつれえわ。はやっぱり仲間との別れ、死そのものに対してで中々重要なセリフだよな。
しかしルーナがへろへろだったのは設定不足がすぎるな。
当初は誓約するごとに弱っていき完了したら死ぬ設定があったのか
10年石牢にいたのはやはり謎だな。DLCしちゃうかこれ
個人的には神凪の使命で星の病の治療とか神との対話とかで疲れてたんじゃないかと思う
ノクトも最終的には死ぬ運命だったしルーナも命を懸けて全うしなければならなかったんじゃないかな
>>190
・14章開始時点で、石牢に10年眠っていたのは一体なぜ。
謎だな
アーデンが去った後クリスタルをあの島に移したのなら取り込まれたノクトがあそこにいるのも納得だが
王都にあったっぽいし
・俺つれえわ。→言えたじゃねえか!それが聞きたかった!はなんで辛いのか。そして仲間はなぜ満足そうなのか。
まぁ最後の決戦の前に本音が言えてよかった的なノリだろうけど
確かに今回の事件犯人はアーデンだけどあいつ倒してもまたいつか星の病再発するから
そもそもの元凶はシガイの原因になってる虫だからな
FF10でいうエボンジュみたいに解決策を模索しなかったのはスッキリしない
そもそも最後の宇宙のシーンってイグニスとかも死んでると受け取る人もいるっていうか
俺はそう受け取ったけどどうなんだろ
・ヒロインは、兄貴と話してる時なんでもうヘロヘロだったのか。
六神との誓約すると寿命が縮むというよくある設定だと思うけど
そもそもそういう描写がないのは問題だわなー
そういう描写がないせいであれが水神戦後だと勘違いしてる人もいる
あれうちゅうなの?精神世界みたいなもんだと思ってた
精神世界とかならなんでもありだし仲間が死んでるというのは早計
つれぇのはアーデン倒してなんたらするためには死ななきゃいけないからでしょ
で皆が聞けてよかったのは、ノクトが本当は死にたくなくて自分たちとの別れを悲しんでるってことがわかったからでしょ
宰相とか准将と会っても別に何もなく
王室専用車でドライブして身分も隠さず動き回るって違和感しかないわ
指輪さえ手に入ればよかったんか
少なくともアーデンにとってはノクトに死なれたら困るから生かすようにはしてたんだろう
レイヴスの目的もノクトに父王の剣を渡して帝国を潰させること、アラネアに至ってはノクトとかに興味なし
イドラもヴァーサタイルはポンコツだし
父親そのものがまだ生きているんじゃないかという願望みたいな役割も持ってたんでしょ
帝国突入でぶっ壊れたことで、父親の死を実感し、指輪をはめる=王を継承する決意に繋がる
指輪はめたのは仲間も武器もないから仕方なくはめたんだろ
どうしたらそんな好意的な解釈できるんだろ
前者はシガイ患者を治癒してた描写があったが命を削ってるからか、
もしくはアーデンが本格的に滅ぼそうとしてることに気付いてるからか(演説もしてたし)
後者はプロポーズまでされた好きな男に指輪はめるのを否定されたら
神凪の生き方を否定されたみたいでショック受けそうだったからか?
その1
ストーリーで六神集めたけど肝心のアーデン戦では必要なかったよな
アーデンが第二形態になって手に負えなくなって六神の力で弱らせたみたいな展開もなかったし
神話で真の王は六神の力をーみたいになってるなら六神の力が必要な描写は必要じゃねっていう
イフ戦でバハとシヴァは活躍したけどイフ用の神話ではないでしょって感じ
その2
帝国はそもそもなんでタイタンやシヴァを殺したの?
これは正直世界のバランスを狂わせたかったって説明あったっけ?
おれがド忘れしてるだけかも
その3
不死将軍笑は王都襲撃時に何をしてたの?DLCで補完?
冒頭だともうノクト達と一緒にいないから護衛ってわけじゃないよね
その4
グラウカ将軍は?
その1
アーデン戦では通常の召喚できるぐらいだけど、裏切り者のイフリート以外はストーリー上活躍する場面あったじゃん
その2
タイタン殺されてなくね?
あとシヴァやったのって帝国って描写あったっけ
その3
映画にも出てなかったし有給とってたんじゃね?
あとゲーム冒頭でコル出てる
その4
映画で既に死亡
その1
おれはそういうこと言ってるんじゃないんだよ
神凪と王は星を救うみたいな神話があるんだから
六神が必要な存在っていう描写は必要じゃねって言ってるの
クリアした限りそこまで重要ではなかったと思うんだけど
その2
アーデンがシヴァ殺したとか言ってたよ確か
殺したわりに人化して自由に動ける&六神としての力も使えるで
殺した意味あんのかという感じだが
その3
冒頭っていうか
レギスが送り出した後車で待ってたけどその後すぐ車壊れて押してるシーンっしょ
その4
あれ結局死んだんかい…
過去に殺したのってシヴァがアーデンをじゃなかったっけ?
俺の記憶違いかな?
アーデンがシヴァをでしょ?シヴァの亡骸もあったんだし
星救うのに六神必要だったじゃん
お前が「アーデンを六神の力でやっつけない限り『六神が必要』とは言えない!」っていうなら、あぁそうかって言うしかないが
そりゃ苦渋の決断だろうよ
息子を生贄にするんだからな
だから酷いと言ってるわけで
>>238
そうか…
まぁおまえはそう思うんだろうけど
おれはそうは思わないかな
レギスはノクトの運命を憂いていたって言われてたしな
最初は何のことかわからんかったけどつまり死ぬ運命だったとはな
レギス本人の思いはしらんけど
恐らくルシス再建(星の危機を救う)のためとコル曰く父として守ったみたいなこと言ってたけど
死ぬとわかってたのに父としてっておかしくね?
FF15のテーマのひとつでもある父と子の結果がコレなら酷いと思う
乳であると同時に替えの効かない唯一無二の選ばれた王だから
ただの親父にはなりきれない最大限、ただの親父になるように歩み寄ったって事だろ
えぇ…
さっきも言ったけどFF15だとアーデン倒しても虫問題は解決してないよね
フ王都と神凪の神話もあるしァントムソードで星の危機救ったってテキストあるから
過去にも危機があったのは明白だしまた星の危機になる
FF10でユウナがブラスカはまやかしの希望なんか求めてなかった悲しみを消したいって言って解決策見つけたけど
レギスの場合は結局ノクトを生贄にしたってことでいいよね?
結局酷いんだけど…
苦渋の決断だったんだろ
結果だけを見て判断すんなよ
理由としては、ノクトが仲間と最後の別れの時に、いつだって胸を張って生きろ・・ッ!
っていってたから。
そんなセリフの3分後には死んでましたはないだろっていうだけだが
幻影で出てきたのは魂じゃなくてノクトが背負った仲間の思いだと感じた
バハムートなんて全部よけられてなんもしてないしな。
6神の力と真の王の力と役割被っててもしかしてルーナいらなかったんじゃ説ががが
追加疑問
そういえばプライナ(白い犬)はどうなったっけ。
どっかのスレでルーナと死んだみたいなこと言われて炊けどそんな描写あったっけ。
DLCはシヴァの話もありそうだな。
プライナはテネブラエの婆さんがルーナのそばで死んだって言ってた
ぶっちゃけ犬の役割が伝令以上の意味がなくてなんだかなぁって感じがする
そうかサンクス。そしたらプライナほんとなんもしてねえじゃねえかw
さらっとでいいからアニメ繋がりで、プロンプトとルーナとプライナの絡みがほしかった
具体的な説明ないと本当に護衛程度の存在になっちまうよ
ルーナが死んだ意味もなくなっちまう
だよなぁ
ってかそのバハムートもイフ戦で登場してノクトとコンボ決めた時かっけぇええええってなって
あの後普通にイフ戦始まって一瞬え?ってなっちゃったわ
戦闘とBGMと最後のシヴァもかっこよかったからいいけど
は一瞬でアーデンを氷結させるほどの力を持ってるのに
なんでリバイアサンの儀式の最中に護衛しなかったのか?
命を狙われる可能性が高いのに
それが出来ない理由があるなら
ちゃんとゲーム本編で説明しなきゃならん
プレイヤーは「ポカーン」状態だぞ
確かに!
亡骸があるニフル領でしか力を使えないとかか?
でもそれならそうでそういう描写は必要だよね
仲間は大事にしてやれよ。いくら結果が変わんねえとしてもだ。抱えたもんを話してくれねえってのは辛いもんだ。お供が護衛じゃねえってのはそういう意味なんだ。頼れよってな。
ただルシス家は終わりだね。
レギスは息子がいずれこうなることをわかって憂いていたというシーンあったが、
胸を張って生きろとかいっちゃっててよくわからんな
何年規模かしらんがまた夜が長くなって星の危機になるぞ
そう、指輪の中の歴代の王達は星の脅威に備える為だかで存在してたんでしょ。
アーデンが虫を生み出してた諸悪の根源って訳じゃないのに指輪の継承者一族が子孫残してないから
次に何か来たら終わりなのかな、って疑問だった。後は任せろって後継者育てるまでの意味と思ってたから。
でも後者だと軍事施設の扉開けられるはずがないよね
あそこ、腕見てよ魔導兵と同じでしょ?みたいなことプロンプト言ってたけどどこが同じななのか全く分からなかった
リヴァイアサン戦で使えたのはルーナの力のおかげなのはわかるけど
指輪に宿ってる歴代王とクリスタルのおかげかな?
でもアーデンのファントムソードが謎
あー指輪の力か
アーデンは虫を吸い込む前にファントムソード集めし終えていたんじゃね
あの時点で死ぬのわかってたの?
解決策は、考えなかったの?
電車の、恫喝は死ぬの知ってて言ってるとしたら
酷くね?
ノクトの命を犠牲にしないと救われないのを知ったのはバハムートと話した時でしょ
クリスタルは王の寿命を消費するけどレギスは50まで生きてるし早死に程度では
グラディオは電車の時点で何も知らないよ
シドのケンカ別れとかもなるほどってなった。皆わかってたのかな
731 : 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2bc1-ggLi [60.57.105.208])2016/12/04(日) 15:29:06.29 ID:MctQLCzY0
「つれぇわ」って王は凛としてないといけないけど、心を許せる仲間にだけはそれを言えるって描写でしょ
シドはレギスにその言葉が聞けなかったから喧嘩別れした
ノクトは仲間にちゃんと話せたからイグニスも聞けてよかったとか言ってたんだよ
病の元凶たる自分が完全死亡すれば星の病は完治するので
自分を殺せる資格を持つノクトを一生懸命育てている
殺意を維持するため適度に煽るが、本当に危険な場合は助ける
ルシス王家は病完治後は不要な存在なので
煽りの意味も含めてあらかじめ片しておいた
帝国はどうでもいいので最大限利用してからシガイ化で一掃
ルーナ殺害前には指輪の所在を再確認していることから
指輪を渡すまでは生かしておく予定だったと分かる
そしてアーデンの死により実際世界は救われた
もともといい人だったかもだけど、最後はルシス王家への復讐のために、その星の病のシガイを利用して増大させてたような感じだろ。
本当に復讐したいならもっと積極的にシガイ増やして10年の間に王国民皆殺しだろ
だが現実は結構な人数が生き残っているし、インフラも残っている(これはおそらくわざと)
一般人が車で移動できる程度にはシガイもおとなしい
なのでアーデンは本気で復讐したいではなく
あくまでノクトを焚き付ける要素として嫌がらせをしているのではないかと
国民の命を軽く扱うのは憎悪が多分に含まれてるとは思うが
現時点でそれらの推測や考察がしたくなるような発言ないのが気に入らないんだよな。
つまりまだ中身は全く考えてないから、本筋に一切影響のない、
強敵がでてきたから倒しました!みたいな自在に着脱可能な一切捻りのないストーリーになるのが想像に容易い
思えばシナリオも、キャラグラとかは昔から出てるし、そのつじつまを合わせた程度の内容だな
プロンプトは幼少期からルシス在住だよアニメでそうだったから
親がニフルハイム人なんじゃないかな
どうせまたバハムートが適当な奴を生贄にして仕事させて世界を救わせる
仕事するほうは上位存在どもの手の平の上で踊ってるだけなのがでつれぇが
そもそも時間を戻せる力があるからいくらでも過去をやり直せるよね
ルーナを守って子供を作れとノクトに説教したいw
あくまでもアーデンの目的はルシス王家とその子孫のノクトとクリスタルへの復讐だから他は関係ないのかなって思ってたけど。
つかルーナが神巫としてではなくほんとにノクトのこと好きだったってとこは泣ける。
長年ルシスとニフルハイムで戦争してます
↓
ニフルハイム「仲直りしよう
その印にお前んとこの王子は配下国のテネブラエの姫様と結婚しなさい
↓
レギス「負戦だったから助かった、でもなんか嫌な予感するから息子を先に結婚式場にいかせるか」
↓
案の定罠で王都でドンパチ
↓
アーデン「ルシスを根絶やしにしてやる、でも王の資格のないようなガキを殺しても意味がないから手助けしながらクリスタルまで誘導させよう、恨みの矛先を向けさせる為に婚約者も殺してやる」
↓
ルーナ「平和の為に神の力を借りなきゃ、でもそれは体に負担がかかりすぎる、せめて最後に王子に会いたかった」
↓
ノクト「色々意味わかんねーけど親父を殺した帝国ゆるさねー、ルーナを殺したアーデンゆるさねー」
↓
バハムート「アーデン倒しても意味ないよ、10年眠って自己犠牲魔法使えば倒せんじゃね」
↓
ノクト「つれえわ」
↓
最後死後ニブルヘイムにて結婚式←妄想ではない
↓
世界平和、仲間はしらん
ある意味ハッピーエンドやぞ
ルーナが殺された理由分からなかったから凄い分かりやすかった。
でも最後だけ理解不足で大変申し訳ないのだけれど、
ニブルヘイム??ヴァルハラということ??(13設定が生きているなら)
世界を移動しただけで、そこで結婚式で、仲間達や父親etcもそっちにいるということ???
結婚式は死後の世界の話と思われる。もしくは妄想かどちらかは不明
まあそれが殺した理由の一つでもあるかと
他には召喚による加勢が脅威、邪魔と感じ為だと思われる
アーデンの行動に理解を苦しむ人がい多いけど
アーデン真の王を力ごと潰すのが目的であり
それが美学であり自己満でしかない
ノクトが途中で死のうがルーナが死のうが楽しみが無くなるってだけで本来の目的達成には変わりない
だから遊び半分でノクト達を翻弄はしていた
特に深い意味はないと思う
シリーズ通してかなり特殊なボスと言えよう
結婚式はレギスの妄想って意見が多いけど
ノクトが30歳だし
写真もノクト達しか知らないはずなので間違いなく妄想ではない
ルーナの体の負担とか、アーデンがルーナ殺した思惑とか
こういうつもりなんだろうなってのは色々物語に触れてる人なら想像はつくんだけど
それを匂わせる描写が殆どなくて唐突なのがいかんよな
別にルーナ殺さなくても帝国まではクリスタル目当てで普通にくるんだし
ライトニングの末裔だからとかそういうのはあったんじゃないの
ステラがいたころの最初の設定では
13とヴェルサスとかはストーリー上の繋がりないって言われてたよ。パルスの平原に遊び心?で電信柱とか置いたらしいけど。
あとヴェルサス時代からルシとかファルシとか専門用語は使わないって言われてた。
13-2がやってたエトロ編が本来ヴェルサスの役割だったんじゃないのかな
ルーナが死にかけたりするとエトロの光を見るって言ってたよね。それは使命みたいなことを伝えてる的な感じだったような。
復讐もしたいけど倒されるならそれもいいって感じだったんかね
魂はともかく肉体が死ぬときはなんか安らかな感じだったし
元は自分の体に病を取り込んで治すほどの善人だったわけだから
本心では消されることを望んでいる部分もあるんだろう。
一方でそれを上回る強い復讐心に囚われているのはセフィロスっぽい。
あまりに描写不足で全く伝わらないけど。
そのとおり、アーデンは善人だった
そしてアーデンはルシス王家の人間だった
アーデンの本名はアーデン・ルシス・チェラム
本当はアーデンが正統なルシス王家の本家で、今のルシス王家は傍流だったが、策略でアーデンを
殺してルシス王家をのっとったみたいな隠れたストーリーがあるかもしれない
アーデンは人間には恨みは無いが、ルシス王家に対する憎悪だけは持っているのかもしれない
だからノクトに殺されて星の破滅が回避されても、ルシス王家を滅ぼしさえすれば良かった
人類の生活圏はレスタルム周囲だけらしいから用事なんてないはずだろ
戦闘力もないしシガイに教われて死ぬだろ
黒色粒子で太陽光遮断してるんだから植物は光合成できなくて全滅するはずだろ
みたいなつっこみはやっぱり無粋だし…
どこで寝てるか知ってたりいつ起きるか知ってたり車で迎えに来たりは、バハムート経由でゲンティアナが皆に教えたんじゃないかな、犬が迎えに来たのもそういう理由だと思う
完全に起きるタイミング把握してる反応だし
ノクトが起きたのを知ってあんなとこまで迎えにきた
(ノクトがいることに驚いた様子がなかったので)
船か岩屋にカメラでも仕込んでたか
例によってアーデンヒントか
帝国の列車乗るときに検問ぐらいやってるだろw
指名手配されてるんだからw
しかもゴリラがヒス起こして
電車内で暴れて騒ぎになってるしw
目立つと御用されるだろw
もう細かい事に突っ込みだしたらキリが無いわな
クソ脚本家は
もうちょっとマトモに矛盾のない展開を作れよ
学生サークル同好会が作ったレベルだぞ
帝国の声明でノクト一行は死んだことになってるから表立った捜索はされてないぞ
そもそもアーデンの目的としてノクトをニフルハイムまで来させる必要があったんだからその部分に限ってはおかしくないな
電車内の張り紙で
ルーナ死亡、ノクト重症⇒回復って
あっただろ
まぁ、ご都合主義のシナリオに整合性なんて
カケラも無いけど
そうなのか
ノクトが死んだって帝国が発表してたのは事実だけどな
まあリヴァイアサン戦で目立ったからそれを撤回したってことかね
どのみちノクトをクリスタルに触れさせるのはアーデンの計画にあるから、そこはノクトたちの都合のいいようにするだろうから列車に乗れたのはそんなおかしくないよ
そこまで考えているかどうかは別
ご都合主義と思われる点はだいたい裏でアーデンさんが介護してるんだと思う
ルーナがタイタンと面会するのだって兄かアーデンの助力が無いと不可能だし
実は最初から最後までほぼアーデンの手のひら
終わってみたら最初から最後までアーデンの手のひらだった感がする
Fateゼロのギルとバーサーカアーのバトルを彷彿とさせて胸熱だった
かっこいいように見えて実は一発も当たってないよねw
まあ斬鉄剣返しくらうオーディンさんがバハのコスプレをしてると考えれば仕方ない
6神で1対1最強脳筋はイフさんだってはっきりしてんだね
他は対複数型
脳禁なのでCC特化型のシヴァには弱い
皇帝、親父(確か)、ルーナ、ニックス(映画の主人公)
シガイになってるはずだったり消滅してるはずのキャラが混ざってるからアーデンが作った幻か偽物だと思われる
ノクティスの死が発動のトリガーのようだからつれぇわ
つまり可視世界では使えなくてヴァルハラでしか力を発揮できない?
10年たってパワーアップ!して楽勝かとおもったら
トンベリに殺されるわけだ…
アーデンに対して指輪の力使ってたじゃん
覚醒ファントムソードが指輪の力らしいし
歴代の王の『剣』と聖石の『魔法』
六神をも超越した力ですべてを浄化する
お前が玉座で命を捧ぐほか
この力を解放する術はない
お前の命と引き換えに
力を解き放てば 全てが終わる
偽りの王は闇と共に滅び
世界には夜明けがもたらされよう
人として生きる喜びを捨て
王の使命を全うするのだ
さぁ 力を求めよ―
真の王の力を――
バハムートさんやっぱりちょっと邪神すぎませんかね
別に力求めてなくても問答無用な感じだし
今までの王はアーデン殺すのを失敗したって解釈でいいのかなあ。
ノクトというクリスタルに選ばれた存在が現れるまで待ってたんじゃないかなあ。
アーデンがどうとかじゃなく星が危機に陥ったから、真の王が選ばれたって感じかな。
アーデンはルシス王家の根絶にも成功しつつ自分の永遠の命を終わらせることにも
成功したんやな
こいつ一人勝ちじゃんか
イグニスとグラディオは旅の前からノクトの運命を知ってたのかな?
ノクトは死ぬなんて知らなかったぽいが。
ノクトが死ぬのは本人含めて知ってる設定だぞ
プロンプトが写真を残すのも、それを察して記録を残したいという理由だし
そんな設定あるんだ…
どこで知ったの?
3人が知ったのはノクトがいない10年の間だろ?ノクトが知ったのはバハムートと邂逅した時
お前の書き方なら初めから知ってたみたいじゃん
レギスが杖ついてたりしてたから人より体力は消耗していくってのは筋肉とメガネも知ってたろうけど
そんな設定はない。あるならバハと会話するくだりがイミフになる
いや待て、あれはノクトが死ぬ時期が確定したからあのリアクションなんだろう
役割上レギスが短命であること、その役割を継ぐのが自分だとわかってあまりに辛すぎる事、これはブラザーフッドでちゃんと描かれてる
そんな話の流れじゃないぞ。台詞確認してみろ
一つつじつま合わせようとすると他がおかしくなるからやめとけ
王を継ぐのが辛いなんて描写はないだろ。
レギスもノクトも王の役割が辛いからなりなくなかったなんて思ってるはずがない。
いやそうだろ
バハムートとの対話はうっすら覚悟はしていたが、具体的に自分が死ぬタイミングが確定して愕然としたからあの顔なんであって
まったく想定してなかったってわけじゃないよ
ていうかブラザーフッドのイグニスの回見てこい、かなりはっきり描写されてるから
プロンプトの写真の件は知らんが
>>>458
それもブラザーフッドのその回にあるよ
レギスも王の役割が辛いと思ってたってのもコルやシドとの会話からわかるだろ
辛いのに辛いって言ってくれなかったのが不満で喧嘩したってシド言ってたし
寿命が短いということと星を救うためには命捨てなきゃならないと言うのは全っ然意味合い違うぞ
まあそこは解釈の問題だが・・・スタッフ的には延長線上の問題という考えなのだろう
でなければレギスが寿命を縮める事への本心を話してくれなかったというシドのレギスの不満と、EDのあの台詞との対比が成立しなくなるので
王は寿命が短いというデメリットからくる、仲間との別れ子供の短命の運命等の辛くて複雑。
はあっても王を嫌々やってるわけないだろ。
レギスもノクトも嫌々王様やって嫌々死んでいったのか。そう考えてるのは多分あなたくらい。
なんか誤解されているようだけど・・・
レギスもノクトも嫌々ながら王の役目やっているなんて言ってない
自分の運命を受け入れてるし、自分で選択しているとも思う
ただ、2人とも辛い気持ちがあったのも間違いないと思う
レギスはそれを仲間に言えなかったが、ノクトは言えたってこと
ならいいんだが。>>455とか見てもノクトが王になること自体が辛いって思ってると書いてる風にしか見えないぞ
あと、アニメのイグニス回のはノクトがいずれ王になることを懸念してたんじゃなく、
親父が死ぬことを考えるのを嫌がってたとおもうが、、(コッチは記憶が曖昧だが)
レギスが短命なのは魔法障壁を都市全体に広げて体に無理強いしてるからじゃないの
別に王が短命だとかそういう血脈だとかは語られて無くね
後者が正しいはずだが
本人はどっちの意味で書いたのだろう
ルシスって今のアメリカ程度の大して歴史のない国ってことだよな
でも雰囲気からすると1000年くらいは歴史あるような国みたいに言われてるよな、たぶん考えて設定してないよなコレ
ノクトの親父が百何十代目とかだったよな?
全ての王が剣を残したわけじゃないんだろ。優秀な王だけ。
写真を観てるし、垂れ幕にノクティス王の名前が書かれてるし、髭を剃ってる
他の仲間だけが死んだのかもしれないし、みんな生きてるのかもしれない
エンディングがあっさりしすぎてるから死んだようにも観えるだけなのか?
写真を持って行きたいって言ってたしなあ。あの世に持っていけるんだろあの世界では。
死んだはずのルーナもいるし。
生きてたらいいけど。
シガイを取り込んで治す力があったのでその力を使って人々を助けていた
そしたら当時の王(身内)にバケモノ扱いされて王位継承権を奪われた上に処刑される。
しかし自分もシガイの力で不死になっていた為復活。なんやかんやあって歴史から抹消されて、
ルシス王家に復讐を決意する。目的はルシス王家に味方するクリスタルごと王家を倒す事。その為真の王が現れるまで身を潜める。
おそらくこの間で長生きしすぎて求死願望を抱いてもいた?
その後ノクトが誕生し真の王になると選ばれた為暗躍開始(本編開始の10数年前・帝国がおかしくなりはじめた時期)
ノクトが自分を倒しに来るように帝国をそそのかしたりシガイ研究させたりする。
本編中ではノクトを成長させて真の王の力を得られるように誘導しつつ、その敵意が自分に向くように誘導。
ルシス王国根絶やしにするために役目を終えたタイミングで嫁も殺しておく。
思惑通りノクトは真の王の力を得て、決戦。
結果として戦いには敗れたが、真の王の代償でノクトは死亡し王家は根絶、自分も呪われた命から解放されてハッピーエンド
シフトが使えるのは星に害なすもの?から力をもらったからor王家だったからそのまま使える
アーデン絡み補完して考えるとこんな感じか。
だとすると全部アーデンの手のひらの上だな
アーデンから見たらハッピーエンドだったな
間違いなくw
そう実際のところ結局はアーデンの一人勝ちなんだよね
でこの物語は一体何を描きたかったのっていう話になるんだけど
全てがアーデンの手のひらの上だとすれば絆の物語()は
復讐劇を完遂させるための仕掛けにすぎなかったのっていうw
あと>>428で指摘されているようなことって考察以前の本来なら
作品内で描かれているべきシナリオ上の自明な文脈なんだよね
作中でこれらの描写を一切省いたライターってセンスなさすぎ
ていうかくるくるぱー
後プロンプトのカメラはヴェルサスの時の設定としてスパイだから持ってた名残と聞いた
10年かけて覚悟したというセリフもあるしどうなんだろうな
あとアーデン・イズニアのイズニアってなんだ?
アーデンのセリフから他にイズニア姓の人物がいたと仄めかされてるんだけど
王に迫害され、処刑されるその時までずっと側でアーデンを支えて、アーデンの死後、復活を遂げるまでの間に自ら命を絶ってしまう
その悲しみから彼女の仇を討つという想いを込めてイズニアを名乗ったというのはちなみにいま考えた俺の妄想
いい線いってると思うわ
ますますアーデンとか帝国側の話掘り下げたストーリー入れて欲しかったわ
ラスボスポジションなんだし
チャプター合間のロード画面で「一行は帝国に向かうことにした。」とか、そんな重要なことテキストで説明すんなと。
そこはメインキャラで意見ぶつけてるときにシドとかサブキャラが一言添えて、決心するとか見せ所であり、
そういうとこでキャラ掘り下げるもんだろうと。
そもそも車に乗ってる時の会話も一生エボニー好きなのか?とか言ってるだけで極めて少ないし、
そういうとこはペルソナとか見習って欲しい。
日常会話レパートリが50倍くらい違う
プロンプトが帝国出身で親がいない家庭だから作られたって感じなんだろうけどその設定も特に意味はなかったな
>>444
色々とあっさりしすぎって言う印象だわ
プロンプトの両親は仕事で忙しくて家にあまり帰らないだけで、普通に生きてるっぽい
ブラザーフッドのコメンタリーで誰かが言ってた
ノクトを真の王に導いて王の血筋を根絶やしにするとともに
星の病のもとになった虫ごと自分も消滅する
ラスボスだけどほぼアーデンのおかげですべて片付いたようなもんなんだよね
むしろノクトってずっとアーデンの敷いたレール上だよな
何かオレシカ2の清明思い出した
結局諸悪の根源に都合良く扱われるとこ
もしアーデンがルーナ殺さなかったらルーナは水神と契約したノクトが殺したも同然になる。
それを避けるためと、自信に怒りの矛先向けるためにアーデンがわざわざ手を下したとも捉えられるな。
神凪の寿命設定はアーデンが無為な殺戮はしない裏付けのための裏設定な気もする。
じゃないと何のための設定か意味がわからない。
帝国滅ぼしたのは帝国は基本敵に人類の悪サイドで描かれてるので問題なし。
ちょっと無理あるかな
アーデンとノクトの戦いの最中の会話からも、アーデンがわざとノクトの前でルーナを
殺したことはわかる
ノクトの怒りを自分に向けさせるため以外の部分は考え過ぎ
クリスタルに選ばれたルシス王が寿命削ってたり真の王が命を捧げたりするんだから、
それを支える神凪が寿命削るのも自然な設定じゃないの
物語に深みを与えるための設定
国を失って父親失って婚約者失ってさらに寿命削って王子してる人間に対して
視力失ってこいつが一番大変だろとか言ってたのかマジ引くわ
運命知ったうえでの罵倒ってことになるからな。生理ゴリラ通り越して基地外ゴリラになるなw
>>466は「その解釈だと10章のグラディオの台詞が頭おかしいことになるからそれはない」って言いたいんだろうけど
実際頭おかしいってことでいいと思う
レギスに王の責務が辛いって気持ちもあったことは、シドやコルの台詞からわかる
ノクトが高校入学あたりのタイミングで、父親の余命が長くないこと、次は自分がその役目を継ぐという現実に打ちひしがれるというのもブラザーフッドで丁寧に描かれてる
そしてイグニスとグラディオの両名はこの問題に直面するノクトを見守る描写もある
だからノクトも仲間3人も、ノクトが普通の人間みたいに老人まで生きられない事ははっきり認識していた、ゲームスタート時点で、というか、その数年前の時点でね
これは断定でいいでしょ?
10章のグラディオを強引に擁護するなら、婚約者を失った直後で余命を削っている立場でも側近を労わる余裕を持つのが王の自覚だろう、それがないのかと言いたかったとかかな
・・・無理があるねえw
そうなんだよなぁ 流石にこの流れは強引過ぎないか脚本さんってメタ思考に陥ったわ
でもグラディオも故郷と親父失ってんだぜ?
しかも生きてる妹を置いてきてる。その少し前にホテルで仲間が殺されてるにも関わらずな。普通ならグラディオだって気が気ではないはず
ノクトだけ過保護に見すぎだろ叩いてるやつは
それはみんな同じ境遇かつ、妹生きてるだけマシだし
それで理不尽に王にキレるのが普通にはならんよw
みんな同じ境遇で辛いのに切り替えて旅続けようとしてるのにいつまでもウジウジしてるからキレたんだろ…
グラディオがキレるのも納得できたけど
理不尽でもなんでもない。ノクトは王様なんだから前に進まなければならないとその後に言われてたろ
ノクトは婚約者を目の前で殺されてるんだからw
同じなのは故郷を無くしてるってとこだけだよ
ウジウジするのも正直普通だしな
王になったら即寿命が削れて行くかって言うとそれは違うんじゃないですかね
帝国との戦争がレギス存命のあいだに終わる可能性は低いんだからそこは別にどっちでもいいでしょ
>>485
うんだから「グラディオの言い分が理屈の上で正しいか」ってのは擁護できないけど
「グラディオが心理的にあの発言に至るか」っていう脚本の整合性の意味ではおかしくないかもね
グラディオが感情論に逃げるキャラだという前提でならあの言動は自然
最年長でそれはどうよってのはかなりあるが
アーデン倒すために玉座で命を捧げろなんて描写はない。
だから3人が始めからこれが最後の旅だって知っていた設定にするのは無理がありすぎる
誰も最初からあと少しでノクト死ぬとわかってたとは言ってなくね
実際四人ともノクトはレギスみたいに40か50あたりまでは生きるだろうなって思ってたと思う
あとこのスレの誰も最初からノクトが少し先に死ぬと思ってたとは言ってないのでは
>>412から流れ読んでくれ
452辺りの奴が謎解釈で言ってる。
最初から一行はノクトが死ぬことを理解してる上で旅をしてて、
さらにノクトは王の責務辛いから引継ぎたくなかったみたいな解釈してる人だし
気にせんでいいと思うが
列車のあれはオルティシエの一件からすぐの出来事だったらグラディオヤベー奴って思うけどそうじゃないし何も変と思わないシーンだと思うんだが
本当にそう思うんならおまえはサイコパスだよw
本当に変なシーンだと思わないから納得いくような理由教えてくれ
見てるこっちはオルティシエの直後のように感じるでしょw
いくら数週間後とかアナウンスでてもそこに至るまでのウジウジ具合とかを描写しないとw
プレイヤーからしたら唐突すぎたかもしんないね
けどウジウジ具合の描写がなかっただけで急にグラディオきれたwアスペかよこいつって思う感性のがやばいと思うんだが
仮にウジウジが描写されてたとしても、タイタンとこのシーンも唐突に切れてるし「今一番つらい」のはイグニスってのもおかしいし、諭すにしてもあの言い方は普通にキチガイです
本編ではこっからどういう風に深まるのかなと期待してたが進展がまったくなかったな。
絆や人間関係が深まるようなシーンなかったしな。元々仲良くて一緒に行動してましたってだけだもんな。
プロンプトとルーナが実は過去に接点あったとかの伏線も一切触れられなかったし。
入れ込むシーンないのに仲間面々に思い入れが涌くわけはないよな。アニメ見てなかったらもはや他人レベルじゃ
元からクリスタルって使命与えるもんだし
>>522
昔からきつい使命与えるもんだったのな
しかも人助けしてたアーデンを王家から弾いて殺させたとかあるしどっちが悪いのかわからなくなるわ
なんか 創世神話とかやるようになって
神の都合で人間を動かすのにクリスタルを使うようになってきたから
クリスタルの邪悪さが増してきた
イベントを通して不和が解消されることで仲間の絆が成長していくみたいなのが普通だろ常識的に考えて
何もイベントないじゃん、ほっとけばゴリラの機嫌が直るだけでパーティーの関係は何も成長できてない
そうそう。キレられたまま終わるっていうねw
モルボル戦後にやっぱり俺たち4人じゃないと駄目だよな!みたいなことを言うのかと思ったら、
ゴリラは「イグニス連れて行くのは無理だ」とか今更すぎること言うしな。えっ!って声出たわ
15におけるシガイってのは13系のシガイとは完全に別物って解釈でいいのかね?
ルシとか出てこないし多分別物なんだろうと思うが、じゃあ何で言葉を流用したのか気になる
完全に別物ですね
元々は色々繋がる部分あったんだろうけどファンサービス的に名称残したんじゃないかな
王としての自覚もてやハゲが!って事じゃねえのか
あそこでウジウジして旅やめようもんならメガネの怪我もルーナの死もなんの意味もなくなるからキレたんだろ
なんで側だけしかみれないんだ?文字に起こしてセリフでしゃべらないとわからんのか
心配してないかどうかなんてあのシーンからじゃわかんねえんだよな・・・
電車に乗るまでのシーンが描写されてないんだから
あのシーンに至る描写がないのがクソ
って話であって理屈こねりゃどうにかこうにかグラディオのキレっぷりを正当化できなくはないけど、納得はしにくい
って話をしてるんだよね皆
あのシーンとした4人の様子見るだけで充分じゃないの?
あの雰囲気に至るまでにノクトが発奮してたらあんな雰囲気にはなってないわけで
筋肉がキレる前の4人の雰囲気みたらそれぐらい悟れたけど
十分じゃあないよ
悟れるの悟れるけど、シナリオ作品としてクソって話
理解しよう納得しよう養護しようとしてるからそう言えるけど
小説じゃねえんだから言葉がなくても映像からそれぐらい理解出来るようになったほうがいい
>>594
なんであの流れの中で発奮したセリフを無理矢理いれようとしてるんだ?
ウジウジしてるからその流れになってるだけで発奮してたらその会話にはなってないだろ
現におかしな会話になってるじゃんそれ
これなまじめに考察するなら
テネブラエ寄るんだよねというセリフは多分ノクトに振ってるんだよ
そして回答が無いからイグがそのまえにカルタナに降りると話つないでるんだよ
そういう流れをゴリラが見て切れてるんだよ
だからゴリラはカルタナに降りる話をしてるはずなのにテネブラエには寄らないと切れてるんだよ
決意ってそりゃまぁ王様にいずれなるしかない、とは思ってるだろうが
まさか旅をすればするほど様々なものを失っていくとまでは想像出来ないだろ。決意が揺らいでも不思議じゃないと思うが
イグ:その前にカルタナティカの駅に降りる
プロ:本当に寄れるの?
イグ:傷は落ち着いた
イグ:視力だっていずれ
ゴリ:お前何様だよ
会話の流れから言ってイグニスとプロンプトが二人でしゃべってるだけやん
むしろこの流れにノクトの適切な会話文を入れろと言われたら何入れるよw
しかもこのタイミングでゴリラ本人も別にイグニス心配してるそぶりないからなw
長年王家につかえていて指輪の力を使うと寿命削ることになること知ってるのに「さっさとつけろ!」って怒るのはおかしいでしょ
それこそ家来じゃなく仲間親友兄貴分としていままで接してきたならなおさら
もしかしてノクトだけに命かけろと言ってると思ってたの?
あの3人もすでに命かけてたろ
ノクトが命かけるなら俺らも付き合うってのがあの3人じゃねえの?
ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 – PS4
スクウェア・エニックス (2016-11-29)
売り上げランキング: 3
バンダイナムコエンターテインメント (2017-02-23)
売り上げランキング: 9
矛盾点、というよりは説明不足だよな、おれもニフルハイム側の文明とか文化、信念を描いて欲しかった、尺詰めすぎてまさかこれから乗り込むぞニックスの仇と思ったら皆さんいらっしゃらないってニックス無念過ぎるやろ、因みにラストで泣いた、写真演出ズルすぎだろ